新人監督たちによるシナリオコンペを経て、製作されるシリーズです。
第2弾は、6人の新人監督が6人の女優(中村麻美 大下美歩 延増静美 松浦佐知子 汐見ゆかり 霧島れいか)と「もしかしたら、人生が変わったかもしれない1日」を描きました。 |
第1話 『ジャパニーズセラピー』
監督:佐藤克則
出演:中村麻美 夏目大一朗 箱木宏美 山城秀行 岩橋泰弘 伊藤あすか 松本卓也
花子が、率のいいバイトだと思って飛びついたのは、「実験」だった。 |
 |
佐藤克則(SATO KATSUNORI)
1978年、茨城県生まれ。
1998年に日活芸術学院に入学。映像編集を学ぶ。
在学中より映像制作を開始。在学時に制作した『トオキーモノクロウム』が神奈川県映像コンクール入選。
以降、『ナナ』(TAMA NEW WAVE入選)、『しゃぼんだまとんだ』(SKIP国際Dシネマ映画祭・奨励賞受賞)、『ミルコとクロコとプー』(TSSショートムービーフェスティバル佳作受賞)、などの作品を発表。
2006年文化庁「若手映画作家育成プロジェクト」により、『trash words』を監督。 |
有料配信中 105円(税込)/7日間 |
 |
第2話『永遠と10分』
監督:池(斎藤ゆふき 小林洋子 田村麻衣子 丹野未希)
出演:大下美歩 深水元基 穂永宗男 小原礼
「実はおれ、10分以内に起こることなら想像できるんだ」結婚式の当日、夫の突然の予知能力の告白……。
|
 |
池(IKE)
1999年結成。武蔵野美術大学出身の女性監督4人組。
2002年『床下水面下』JCF学生映画祭審査員特別賞受賞/イメージフォーラムヤングパースペクティブ入選/他
2004年『青春プレイヤー/平凡プラネット』ぴあフィルムフェスティバル 企画賞(TBS賞)観客賞(東京、仙台)受賞。
2006年『夜になるとこどもたちは』を監督。 |
有料配信中 105円(税込)/7日間 |
 |
第3話『洗濯女』
監督:廣田正興
出演:延増静美 桐谷健太 吉岡睦雄 川口貴弘 赤澤ムック 猫ひろし(声)
洗濯物も乾く夜……
深夜1時に迷走する男心。永遠の白夜に朝は来るのか!?
|
 |
廣田正興(HIROTA MASAOKI)
助監督として古厩智之監督に師事する。
2003、ショートムービー「個人」を監督。東京国際ファンタスティック映画祭デジタルショートアワード600秒、入選。仙台短編映画祭、入選。
私立探偵 濱マイク DVD 12 特典映像 [ We are making a revolution ! ]
「ジョルジュ・ルース展 幾何学的形態の中の緊張」(東京都庭園美術館)
「メイキング・オブ・まぶだち」(WOWOW)
2006年「代々木ブルース」仙台短篇映画祭招待上映。 |
有料配信中 105円(税込)/7日間 |
 |
第4話『ウチの○○知りませんか?』
監督:中野量太
出演:松浦佐知子 牛水里美 大塚祐也 三浦影虎 バド君 石井洋祐
伊坂家に起きたたった一日の家族の崩壊?と再生の物語。 |
 |
中野量太 (NAKANO RYOTA)
1973年東京生まれの京都育ち。
1997年、地元の飲み屋のトイレに『映画監督になる』とマジックで書き残し上京、日本映画学校入学。卒業制作『バンザイ人生まっ赤っ赤。』にて、TAMA NEW WAVEグランプリ受賞。
2006年、二作目『ロケットパンチを君に!』にて、ひろしま映像展グランプリ、水戸短編映像祭準グランプリ、TAMA NEW WAVE特別賞、他多数受賞。 |
有料配信中 105円(税込)/7日間 |
 |
第5話『たとえば、てるみの場合。』
監督:高橋明大
出演:汐見ゆかり 伊藤瑠美 梅原梨江 柳沢茂樹
あらゆる叶えたかったこと。
そのままで良かったこと。
十年前のつづきがはじまる、とある夏の日のものがたり。
|
 |
高橋明大(TAKAHASHI AKIHIRO)
2002年、日本大学芸術学部映画学科監督コース卒業。
2005年、短編『Love me more』が黒澤明記念SFC04-05の最終選考にノミネート、18年には Toronto Japanese Short-film Festival 2006 に招待。日産とBS日テレのオムニバス企画『WINGROAD MOVIES』の一篇『ロード・トゥー・アウェイゲーム』のシナリオを担当。
2007年『最後の怪獣』で、水戸短篇映像祭 準グランプリ。 |
有料配信中 105円(税込)/7日間 |
 |
第6話『東京はみだしゲーム』
監督:田中智章
出演:霧島れいか 服部竜三郎
何をしてもうまくいかないOLの美香は30歳。
東京生活にピリオドを打ち帰郷を決意したものの、心は吹っ切れず悶々。
見かねた弟が差し出したのは、未来を写せるカメラだった。
|
 |
田中智章(TANAKA TOMOFUMI)
1976年、鹿児島生まれ大阪育ち。
関西大学卒業後、就職難を機に独学で映画制作開始。
2004年『月は夜空に花は根に』第8回水戸短編映像祭、準グランプリ。
2005年『放課後ノート』水戸短編映像祭映画祭、グランプリ。脚本『高気圧ガール』で、サンダンスNHK国際映像作家賞日本部門優秀賞。
|
有料配信中 105円(税込)/7日間 |
 |
 |
 |